パブリックコメントに意見を出そう! <パブリックコメントの書式>

パブリックコメントの書き方は・・・

パブリックコメントの書き方は、環境省HPの「お知らせ」ページの資料「意見募集要領」より、以下の通り「件名」「名前」「住所」「連絡先」「ご意見」の順に書いてください。
「ご意見」に関しては、「動物取扱業の適正化について(案)」のどの項目(もしくは行番号)に対しての意見なのかを、わかりやすく書いてください。

●タイトル(件名):「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見

●(※以下、本文の最初に明記)
1.意見提出者名:
(法人・団体の場合は法人・団体名及び代表者名並びに本件担当者氏名及び所属部署名)
2.住所:〒
3.連絡先電話番号、FAX番号、電子メールアドレス:
4.御意見:
※案文の該当箇所を引用する場合は、案名と行番号も明記してください。
※「動物取扱業」について、案分にないご意見でもかまいません。


→意見のもととなる「動物取扱業の適正化について(案)」は、当サイトの左メニューバーの「●意見の項目<全文>」に文書全体を、「●意見の各項目」に、各議事ごとの抜粋と「ALIVE意見」を掲載しました。

パブリックコメントの提出先と期限は・・・

パブリックコメントの提出先等の情報を、環境省HPの「お知らせ」ページの資料「別添 意見募集要領」より、以下の通り抜粋しました。

●宛先:環境省自然環境局総務課動物愛護管理室

●電子メール→shizen-some@env.go.jp
※意見はメールの本文扱いとしてください。添付ファイルは不可です。
※件名を忘れずに!!

●郵送の場合→〒100-8975 東京都千代田区霞が関1−2−2

●FAXの場合→03-3508-9278

●募集期間
 平成23年7月28日(木)〜平成23年8月27日(土)必着

●注意事項として、以下があげられています。

(1)御意見に対する個別の回答はいたしかねますので御了承願います。
(2)本意見募集要領に即して記述されていない場合及び締切日までに到着しなかった場合は無効とさせていただきます。
(3)頂いた御意見については、住所、個人名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスを除き、公開される可能性がありますのであらかじめ御承知置きください。なお、御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。
(4)御意見に附記された氏名、連絡先等の個人情報につきましては適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認といった、本意見募集に関する業務にのみ利用させていただきます。